投稿

8月, 2018の投稿を表示しています

カメラ VS 携帯

イメージ
iPhoneXで未来を見通す皆さんこんにちは。 飼い主は写真が趣味なのです。昔は写真といえばカメラで撮るものでしたが、携帯にカメラ機能が付き始めてからはそんな概念もなくなり始めました。今や携帯のハイエンド機はカメラ機能を売りにしてたりするのです。携帯でありながら背景をぼかして一眼っぽくしたり、ライカ製のレンズを搭載したり。昔はいやいや、それでも一眼のほうがいい感じに撮れるでしょ。といえたのですが、正直最近は本格的にそうとも言えなくなってきたな。。。と思うことが多いのでそんな考えをここにまとめたいと思うのです。 あ、あくまで趣味としての私の写真感です。 写真を見る媒体 皆さん、ほかの人が撮った写真を見るとき、何で見ますか?今は圧倒的にスマホだと思います。私も紙の写真を見るときはほとんどなくなりました。せいぜい年賀状とか、結婚式のアルバムとか。そんなくらい。たとえ相手がカメラで撮っていたとしても、写真を送られてくるのはラインとかメールですよね。つまり、スマホできれいに見えればOKなのです。A4で印刷してもばっちりきれいとかもはや必要ないと言ってしまってもいいでしょう。 今は知らないですけど、昔あった何百万画素!とかの売り文句は意味なしなのです。もともと画素数って計算が面倒でまやかしの数値と思っていました。ピクセル数で言って!という感じなのです。そして画素数が多いからきれいな写真が撮れるわけでもないのです。 ということで、カメラと携帯、いくらカメラのほうがでかいサイズでとれる!っていっても無用の長物なのです。 絵作り 写真なのに絵?とお思いでしょうか。インスタとか見るとあえて彩度を落とした写真とか、逆にコントラストを上げた写真、これ、絵じゃない?と思うくらい加工しまくった写真。犬の耳が付いた写真。多彩です。残念ながら、今のところそんな機能が付いたミラーレスカメラはないのではないかと思います。 もちろんカメラの場合もパソコンに落として加工すればできなくはないのです。しかし、rawデータでとってパソコンに落として現像ソフトやらPhotoShopやらで加工する時間は子供もできて、この激動の時代を生きるには時間がかかりすぎる!スマホなら無料アプリでポンで終わりです。 シャ

「僕のワンダフルライフ」と「おひとりさま、犬をかう」とロンコちゃん

イメージ
不老不死の皆さんセイハロー。 Twitterで満足してしまっていて、久しぶりのブログです。もう、どのくらい前になるか忘れましたが、「僕のワンダフルライフ」という映画と「おひとりさま、犬をかう」という本を楽しみました。 「僕のワンダフルライフ」は犬が生まれ変わっていろいろな飼い主のもとで一生をおくる映画。名前は忘れましたが、最初の若者と女性の出会いを軸にしてました。「おひとりさま、犬をかう」は折原みとという有名な少女漫画家さんのエッセイ。読みやすいけど、ちょっと前の幸せな犬の話でした。サクサク進む感じ。そしてロンコちゃんはTwitterともだちのワンちゃんです。 アメリカの犬の映画を見るたびに、アメリカは安楽死が主流なんだなー、と思ってしまうのです。私は別に安楽死を否定しません。なんだったら、日本も人の安楽死を合法化すればいいのに、と思っているくらいの人間です。きわめて倫理的な問題で価値観が個人によって異なるのでむつかしいのですが、選択肢としてあってもよいと思うのです。犬は日本でも安楽死は可能です。 ■犬の安楽死について。その費用や方法とは? https://wanchan.jp/osusume/detail/1785 安楽死の話をアレルギー的にけしからん!とするのはちょっと待ってくれ!と思うのです。日本の価値観的に安楽死は死の商売として忌み嫌われる傾向があります。ブラックジャックのドクターキリコに代表される感じです。いっつもブラックジャックに殴られるキリコ。でも、キリコも安楽死の哲学に至るまでのストーリーがあるのです。 犬の手術に何百万円かかる、でも払えない。とても介護してあげられる余裕がない。そんな時のために安楽死という選択を真剣に考えといたほうが良いと思うのです。天寿を全うするのが一番幸せという価値観を砕いといたほうが視野が広がると思うのです。QOLなんて言葉もありますし。クオリティオブライフとかいう言葉ですね。この場合は犬だけではなく飼い主も含めてです。犬も飼い主も共倒れではだれも救われないじゃないですか。 折原みとさんの本はサクサクと話がすすみ、ワンちゃんも亡くなるときはご近所の犬友達が集まって看取るという最後でした。何か、こんなにうまくいくことないよね、と思ってしまいました。時代背景からして、共働きの家庭が少なかったの